当方がネットで見かけた記事によると・・・JR北海道2016年3月26日ダイヤ改正は・・・かなりの改革ありの模様・・・とのこと。
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/mycom-20151219-20151219004/1.htm北海道新幹線新青森〜新函館北斗間開業・・・札幌圏などの各線区でも運行体系の見直しを実施・・・。
L特急スーパーカムイ⇔快速エアポートの直通運転を取りやめ
快速エアポートを全て3ドア6両編成電車に
極端に利用の少ない8駅の廃止
更新費用がまかなえない気動車の分としてローカル線区の普通列車79本削減
既存のダイヤでは・・・789系・785系を使用し・・・札幌〜旭川間で運転されるL特急スーパーカムイ23往復のうち・・・12往復が札幌から快速エアポートとなり・・・新千歳空港へ直通運転を実施していた・・・。
来春のダイヤ改正を機に・・・函館本線または千歳線での輸送障害などによる路線間相互の遅延の波及や運休の発生を減らし・・・安定した新千歳空港アクセス輸送を提供するため・・・直通運転を取りやめ・・・
L特急スーパーカムイは・・・すべて札幌〜旭川間の運転になり・・・旭川到着時刻が早まり・・・通勤・通学圏が広がるだけでなく・・・旭川を8時8分に発車する宗谷本線の名寄行への乗換えも可能となる・・・。
札幌〜新千歳空港間の快速エアポートはすべて片側3ドアの6両編成の電車で統一・・・。同区間の混雑緩和が図られる・・・。
千歳線・室蘭本線では・・・L特急すずらん1往復増発・・・。白老・登別・室蘭地区から航空機の始発便への利用が可能になる・・・。
すずらん12号は・・・現行の急行はまなす代替列車で・・・札幌22時発で・・・東室蘭・室蘭まで運転・・・。
極端に利用の少ない8駅・・・石勝線の十三里・東追分・・・根室本線の花咲・・・石北本線の上白滝・旧白滝・下白滝・金華・・・函館本線の鷲ノ巣の廃止
室蘭本線の小幌は・・・同駅のある豊浦町と協議を行い・・・駅存続のための費用や人的な提供を得たことから・・・駅管理に関する双方の役割を定め・・・1年間存続・・・。今後は・・・状況を見ながら双方協議し・・・1年ずつ更新を検討・・・。
個人的には・・・限りある予算と人員で・・・考えられる限りの利便性を追求してくれた・・・ダイヤ設定に・・・思えます・・・。
今後のJR北海道の奮闘に期待・・・。
http://kita-ni-sunu-pegasus.seesaa.net/article/431223024.html〜人気ブログランキングへ〜
posted by 北に住むペガサス at 23:13| 北海道 ☔|
アイラブ北海道♪
|

|